コロナ禍の経済はどうなる?(1)いまさら聞けないGDP -保存版

先日、ニュースでコロナ禍の経済報告を「実質経済成長率がマイナス27.8%」と報じていました。
最近は「7割経済」などという言葉も聞きます。

確かに観光業や飲食業が大変なことは分かりますが、これらの業界以外の方にはあまり実感がないというのもホンネではないでしょうか?

ここではGDP▲27.8%の意味することと、今後コロナの影響がどう出てくる可能性があるのかを考えてみたいと思います。

GDP▲27.8%(実質、年率換算)をどう見る?

8月17日、内閣府は2020年度第1四半期(4月-6月)のGDP成長率を発表しました。
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf

4月-6月期のGDP▲27.8%(実質、年率換算)という衝撃的な数字がでています。
この数字、どう見ればいいのでしょうか?

【保存版】いまさら聞けないGDP

GDP=国内総生産

GDPとは、「国内総生産」(gross domestic product)のことです。
国内で一定期間の間に生産されたモノやサービスの付加価値の合計金額になります。

具体的には、
「民需」(消費+民間投資)+「政府支出」(公共工事)+貿易収支
で、構成されています。

「名目GDP」とは、そのままの金額で算出したもの、
「実質GDP」とは、価格変動を修正したもの、
です。

四半期ごとに発表

GDPは基本的に四半期ごとに発表されます。

四半期とは、
・第一四半期(だいいちしはんき) 4月-6月
・第二四半期 7月-9月
・第三四半期 10月-12月
・第四四半期 1月-3月
です。

四半期と書かないで、クオーター(quarter:英語で4分の1の意味)の頭文字を使い、第1Qと表記する場合もあります。

前期比と前年同期比

また「前期比」と「前年同期比」があります。

前期比とは、当期の前の期と比較したものです。
たとえば、4月-6月期ならば、その前期は1月-3月期です。
今期は1月-3月期に比べ、4月-6月期は実質で▲7.8%でした。

前年同期比とは、前年の同じ期と比較したものです。
2020年の4月-6月期に対して、2019年の4月-6月期と比較します。
今期は、実質で▲9.9%でした。

年率換算

「年率換算」とは、四半期の数字を1年間とした場合にいくらになるか、というものです。

計算式は、
年率={(1+前期比)^4-1}×100(%)
※「^4」は4乗のこと
です。

が、通常は四半期数字をざっと4倍します。
今四半期は減少幅が大きかったため、4倍では数値にずれがでました。

GDPの基本はここまでです。


次回に続きます。
コロナ禍の経済はどうなる?(2)何が減少してマイナス27.8%になったのか