2017/06/10 / 最終更新日 : 2017/06/15 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 資金繰り改善のワザ ~ お宝探し編 資金繰りが苦しくなった時、どのようにして乗り切りますか? 企業規模や業種業態によって、対応もかなり違うかもしれません。 また、そもそも資金繰りが苦しくなった原因にもよるでしょう。でも何とか乗り切らなければなりません。 ま […]
2017/04/06 / 最終更新日 : 2017/05/18 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 業界勝ち残りマトリクス いまやっている事業が、なかなかうまくいかない、という場合。 ・その業界全体が世間から不要とされているのか ・同業者で他社はうまくいっていて、自社だけがダメなのか それを表にしてみました。 この表はかなり極端に表現していま […]
2017/03/14 / 最終更新日 : 2017/03/21 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 タクシー会社 復活の秘策 仕事で、よく地方にも行きます。 県庁所在地でも、東北や四国などでは、「ここが本当に県庁所在地なの?」と驚くような街はたくさんあります。 JRの駅前や、どこの街にもある飲み屋街。これが本当に寂れているのです。 地方が力を失 […]
2015/07/08 / 最終更新日 : 2015/07/26 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 資金繰りに困ったときのリスケ、どうするか 資金繰りが苦しくなったときは、金融機関に追加融資を申し込みます。 ところが逆に「融資は難しいので、リスケをしたらどうですか?」と言われることがあります。 そんな時はどうするか? リスケとは、「リ・スケジュール」の略です。 […]
2015/06/20 / 最終更新日 : 2015/07/26 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 事業計画に資金繰りを反映させるには? 皆さん、事業計画書を作成していますか? その中には、月次の損益計画は入っていますか? 新しい期の毎月の数値計画(数値目標)です。 売上高に始まり、原価、粗利、販管費、営業利益、営業外収益と営業外支出、そして経常利益。 […]
2014/06/04 / 最終更新日 : 2014/09/03 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 「事業改善計画書」と格闘中! 経営が厳しい企業に対して、民主党政権が打ち出した政策に「中小企業金融円滑化法」というのがありました。これは昨年(平成25年)3月末に終了しました。 法の主旨は、「経営環境が厳しい企業は、金融機関の借入金返済について、一時 […]
2013/06/25 / 最終更新日 : 2014/09/03 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 不連続シリーズ~融資の際に提出する書類の書き方(初級者編) 銀行などの金融機関から融資を受ける際に、金融機関の担当者から色々な質問を受けることがあると思います。 そこで、先日あった質問にお答えしたいと思います。 今回のご質問 「売上高構成比を記入しなければならないが、これはどうす […]
2013/05/23 / 最終更新日 : 2020/05/22 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 それじゃ儲かるわけないでしょ!(その2) どの業界でも、社長さんが一番気にしているのが、「あらり」。 そう「粗利益」です。 粗利益とは、売上高から原価を引いたもので、 粗利=売上高-原価 です。 粗利益率は、粗利÷売上高 です。 皆さん、そんな簡単なコトは分か […]
2013/04/15 / 最終更新日 : 2014/09/03 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 円滑化法 期限切れ -現場編 2013.4- 中小企業金融円滑化法が3月末で終了しました。 今のところ、安倍政権は、金融機関に対して、法律は終わっても引き続き同様の対応をするように指示をしています。 かなり意味不明な対応ではありますが、まあ現実的です。 放っておくと […]
2013/03/27 / 最終更新日 : 2014/09/03 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 それじゃ儲かるわけないでしょ!(その1) 仕事柄、色々なご相談を受けるのですが、意外にも、そもそも商売の根底を間違えている方が多いのには驚かされます。 俗に「どんぶり勘定」とか「ざる勘定」という言葉がありますね。 どんぶり勘定は、「丼」ではなく、鳶職人さんが前掛 […]
2013/03/02 / 最終更新日 : 2020/05/22 jicoojinmain 03.資金繰り・経営改善 良い決算、悪い決算 学生のころ、電気工学を勉強していました(・・・いたはずです)。 毎週2回実験をして、そのレポートを1週間以内に提出しないと、単位をもらえません。 ですから、ほかの科目は休んでも、実験だけは絶対に休めません。 どんな実験を […]